運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
406件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

連邦警察憲法擁護庁、州の警察が持っている個人データについて、データベースをチェックして、不正があれば、この人は右翼の過激派ではないからこのリストから削除しろというようなことをコミッショナーがするということを聞いてまいりました。  やはり、民間部門について規定されているように、行政部門についても、個人情報データベースの立入検査などによって行政機関を規制の対象としていただきたいと思います。  

三宅弘

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

財務省事務次官セクハラ行為というのは、憲法擁護義務がある国家公務員のやったことなんですよ。さらに、あらゆる差別を禁じた憲法十四条、そして個人の尊厳を規定した十三条、これを踏みにじる行為をやったんだと。これは、極めて重大な人権侵害がここで、官僚組織の中で起こった、行政組織のトップが起こしたと、こういう認識を持つべき事案だったということは指摘をしたいと思います。  

倉林明子

2019-05-15 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

もともと我が国は、憲法九条において武力によらない紛争の解決を掲げ、また、国会議員には九十九条で憲法擁護義務というものが課せられております。政府として、また大臣として、この丸山議員発言、外交上も大変大きな問題を来すと思いますが、とりわけ九条に関する問題、また九十九条に関する問題、どのようにお考えですか。

阿部知子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

それに対して当時の金森大臣は、憲法をそもそも、もし守らなかったら、憲法九十九条の憲法擁護義務違反だ、しかし、政治家がそんなことをするはずがない、だから想定できないというふうに答えているんですよね。  想定できない事態が今、安倍内閣で起こっているんじゃないですか。これは、安倍内閣の一員としていかがですか、大臣

高井崇志

2017-05-25 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

憲法擁護尊重義務に反し、文民統制の原則を侵すもので、統幕長の罷免を要求いたします。  前回の審査会で、安倍首相が期限を区切って改正の中身に言及したことは国会発議権への介入であるとして、その重大性議論になりました。  私たちは、これが三権分立に反するものであること、改憲項目の絞り込みではないとの言明に反し、まさに憲法改正案発議に向けたものになろうとしていることを指摘しました。  

大平喜信

2017-05-25 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

シビリアンコントロール、憲法擁護義務からいっても問題がありますが、やはり五月三日発言が大きな波紋を広げていることの一つの証左であるということを改めて申し上げたいと思います。  その上で、民進党は、昨年、民進党政策集で、新しい人権についてはこのように述べております。  ○基本的人権は、人間人間として生まれてきたことにより、誰もが当然に享有する権利です。  

武正公一

2015-09-18 第189回国会 参議院 本会議 第43号

決議案提案の第一の理由は、安全保障法制を担当する中谷国務大臣が、恣意的、便宜的に憲法解釈し、憲法擁護義務法的安定性をないがしろにした本案を策定し、国会に提出した点にあります。  安倍政権は、昨年七月一日、戦後七十年間、憲法の下で培われてきた憲法解釈を変更する閣議決定を行いました。国民への説明も国会審議もおろそかにした憲法解釈閣議決定は受け入れ難く、民主党は撤回を求めました。  

大野元裕

2015-09-07 第189回国会 参議院 憲法審査会 第4号

憲法九十九条で、安倍総理始め国務大臣、それから私ども国会議員憲法擁護義務を負っているわけであります。したがって、内閣憲法違反法案を提出してはいけない、それから私ども国会議員国会憲法違反法律案を可決してはいけないと、こういうふうに思うわけであります。内閣は、違憲可能性がある本安全保障法案は即座に取り下げ、再検討をするべきであるというふうに思います。  

主濱了

2015-03-04 第189回国会 参議院 憲法審査会 第2号

しばしば憲法擁護義務を負うのは公務員だけであるといった議論がありますが、法学協会の「註解日本国憲法」にはこのようなことが示されております、当然のことでありますけれども。  それから、美濃部達吉博士の「日本国憲法原論」には、国家構成員である国民国家への忠誠義務を負っているとの言葉を紹介させていただきたいと思います。

百地章

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

あなたは、憲法九十九条の下で閣僚の憲法擁護義務、それを支えるお立場にあります。なぜならば、内閣において、行政府において、法の支配を守るために、我々立法府が内閣法制局設置法という法律を定めております。その設置法の第三条一項第三号、意見事務ですね。こういう憲法解釈が、新しい憲法解釈の変更が憲法に適合するかどうか、あなたは審査する義務があります。そして、最高裁は立法事実を審査します。

小西洋之

2014-06-11 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第32号

先ほども類似の質疑がございましたけれども与党案の場合では情報監視審査会となっておりますが、この実務を担う職員適性評価について、秘密保護の観点からもちろん適切に行わなければいけないということなんですが、ドイツの例では、いわゆるスタッフの、職員のセキュリティークリアランスと言われていますが、ここの部分は、内務省の外局である連邦憲法擁護庁、日本でいえば公安組織に類似したものがこういった身体検査を行っているということでありました

石関貴史

2014-05-27 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

藤田幸久君 つまり、安倍総理が至当あるいは適切と感じた場合には、今長官がおっしゃったように、解釈を変更することができ、岸田大臣あるいは小野寺大臣あるいは我々国会議員憲法擁護義務というものはそれを超えることができないということの確認でよろしいですね。  ちょっとあなた長いので先に行きます。今それを確認していただいたというふうに思いました。  

藤田幸久

2014-02-26 第186回国会 参議院 憲法審査会 第1号

憲法立憲主義の根本をひっくり返すこんな横暴を憲法擁護義務を課せられた内閣の手でやろうという、絶対に許されないことだと思います。事は、改憲の必要があるかないかの違いを超えた、日本法治国家であり得るかどうかの根本的な問題ではないでしょうか。  私は、行政府によるこうした暴走に警告を発し、歯止めを掛けることこそ、国会、参議院に課せられた使命であると思います。  以上です。

吉良よし子

2013-06-05 第183回国会 参議院 憲法審査会 第5号

もちろん、それとともに公務員に対する憲法擁護義務というのがありますので、一般国民に対するものと公務員に対するその規定の仕方というのは当然違えているわけですけれども、こういった我々の憲法改正草案の中で、一般国民、全て国民はこの憲法を尊重しなければならない、これはいわゆる訓示規定ということで規定をしておりますけれども、この規定を置くということの意味合いについて、これは両先生の方から御見解を賜ればというふうに

磯崎仁彦